BBS - デアイ
【け】

現金過不足勘定(げんきんかふそくかんじょう)
現金の手元残高は、現金管理の必要性から、しばしば調査(これを実査という)し、帳簿上の数値と照合しなければならない。その結果、もしも両者が一致しなければ、記入もれや、盗難、紛失などがあったと考えられ、その不一致の原因を確かめ、適切な処理を行わなければならない。そして、その原因が判明しないときには、とりあえず現金過不足勘定を設けて総勘定元帳における現金勘定(帳簿残高つまりあるはずの数値)と現金の実際在高(ある数値)の差額をこれに記入する。そして、その原因が判明したときは、その金額を適当な勘定に振り替える。決算日になってもその原因が判明しないときには、現金過不足勘定の残高は、
雑損勘定または雑益勘定に振り替えられる。

現金勘定(げんきんかんじょう)
複式簿記における勘定は、現金勘定にその出発点を求めることができる。
現金勘定は、現金の収入・支出を記録する。この勘定に記入される現金は、紙幣や硬貨などの通貨だけでなく、通貨代用証券すなわち他人振出しの小切手、一覧払送金為替手形、配当証券、郵便為替証書など、直ちに換金できる証券類も含むことになっている。しかしながら、これらの証券類は、当座預金または普通預金として預け入れるのが普通であるので、実務的には、通常、通貨の出と入のみを記入することになっている。したがって、現金勘定は、通常、その借方に通貨としての「現金の入り」を、貸方にその「現金の出」を記入することになる。

現金等価物・現金同等物
(げんきんとうかぶつ・げんきんどうとうぶつ)

一般には現金と同等のものとして預金および受取手形、売掛金を含めたものを言う。狭義の現金等価物をFASBでは現金同等物という。

キャッシュ・フロー計算書では、資金の範囲に現金および現金同等物が含められた。ここでの現金同等物は、容易に換金可能であり、かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わない短期投資である。
 現金同等物は、FASBでは、以下の条件を満たす短期的な流動性の高い投資を意味している。その条件とは、(a)一定金額の現金へ容易にに換金可能であること、(b)満期日が非常に近いため、利率変動による価値変動が重要なリスクをもたらさないことの二つが示されており、この条件に当てはまるものとしては、財務省証券、コマーシャル・ペーパー、マネー・マーケット・ファンドなどがある。その際に、満期日が3ヶ月以内に到来するすべての流動性の高い債権を現金同等物としている。 

減資差益(げんしさえき)
資本金の減資により減少した資本金の額が株式の消却又は払戻しに要した金額及び欠損の填補に充てた金額を超える超過額をいう。その他資本剰余金に属する。

建設仮勘定(けんせつかりかんじょう)
これは、新築中の建物の工事進行の度合に応じて契約金の分割支払いをするが、その支払い額を記帳する勘定をいう。建物完成の後、引渡しを受けた時、この勘定は、建物勘定へ振り替えられる。

源泉所得税預り金勘定
(げんせんしょとくぜいあずかりかんじょう)

役員や社員の給料の支払いに際して、彼らの負担すべき所得税を源泉徴収して預かる場合には、それを納入するまで処理する勘定である。

BACK

TOP