BBS - デアイ
【と】

当座借越(とうざかりこし)
当座預金残高以上に小切手を振り出した場合、その借越分を当座借越という。このような小切手は通用しなくなり、不渡りとなる。このようなことをなくすため、当座預金の残高がなくとも、一定限度額まで小切手を振り出すことが可能となるように取引銀行と契約を結ぶことがある。これを
当座借越契約という。

当座借越契約(とうざかりこしけいやく)
当座預金の残高がなくとも、一定限度額まで小切手を振り出すことが可能となるように取引銀行と契約を結ぶことがある。これを当座借越契約という。この契約を結ぶ場合、借越限度、期間、借入利率等を定め、根抵当として有価証券を差入れることになっている。

当座勘定(とうざかんじょう)
当座預金勘定と当座借越勘定とを区分して処理する方法とその両者を一本化して当座勘定として処理する方法がある。前者は、正確な記帳方法であるといえるが、借越になっているか否かを小切手の振り出しの都度調査しなければならない。後者によると、決算日現在における借方残高は当座預金(資産)を、貸方残高は当座借越(負債)を示すことになる。その意味では、当座勘定を用いるほうが便利である。

当座預金(とうざよきん)
企業では、各種の支払いに現金通貨を用いる代わりに小切手を使用することが多い。この小切手を振り出すための預金を
当座預金という。また、代金支払に小切手を使用したり、現金あるいは送金為替、他人振り出しの小切手等を自己の当座預金に預け入れたりする取引を当座取引という。

当座預金勘定(とうざよきんかんじょう)
当座取引を記入する勘定を当座預金勘定という。銀行口座の一種であり、小切手で引き出すことができる。

当座預金出納帳(とうざよきんすいとうちょう)
当座取引は、総勘定元帳では当座預金勘定に、補助簿では
当座預金出納帳に記入される。当座預金出納帳では、詳細な当座取引の内容が記入され、この帳簿により詳細な取引の内容を知ることができる。

投資その他の資産(とうし)
投資とは、他企業の支配、取引関係の維持、長期的な資金の有効利用を目的として出資、貸付を行うことであり、そのための勘定として投資有価証券(関係会社以外の株式や社債、国債、地方債)、関係会社有価証券(子会社、関連会社の株式や社債)、長期貸付金などがある。

NEXT

TOP